
このような要請を満たすことは、実は簡単なことではありません。例えば、不対電子の入っている軌道がドナーよりも高いエネルギー準位にある場合、これは普通のラジカルの場合になりやすい状態ですが、この場合、酸化されたときにラジカルの電子が抜かれてしまい、ラジカルが消滅してしまうと考えられます。逆に不対電子軌道がドナーよりも低いエネルギー準位にある場合、このHOMOの電子がSOMOに落ち込んできてしまうことが考えられます。つまり、不対電子軌道がHOMOよりも高くても低くてもよくない、という可能性があるんですが、、、
